◆◇◆ 本日のトピックス ◆◇◆

経営者が押さえておくべき税制情報
(2025年3月のまとめ)

皆さんこんにちわ!
守口市や門真市等、北河内エリアや京阪沿線で「話しやすく相談しやすい」がモットーの税理士の井口です。

今回のブログでは、最新の税務情報や税制改正項目のうち、企業経営者に重要なトピックについてご紹介します。

税制情報トピック1 ◆

所得税の103万円の壁は「160万円」に

12月の令和7年度税制改正大綱で、一旦123万円とされた「103万円の壁」への対応は、その後の修正でさらに上乗せされ「160万円」まで引き上げられました。

具体的には、令和7年から年収200万円以下の所得税の基礎控除が「95万円」になります(改正前:48万円)。10万円引き上げられた給与所得控除「65万円」と合わせて、課税最低限が「160万円」になります。生活保護基準や最低賃金の水準等を勘案したもので、恒久的な措置です。

これに加え、中所得者層を含めた税負担軽減も行われます。具体的には、令和7~8年の2年間に限り、年収200万円超850万円以下の所得税の基礎控除が「63万円~88万円」になります(令和9年からは58万円)。

一方、「住民税の基礎控除(43万円)」に改正はなく、所得税と大きな差がつく結果となりました。所得税の基礎控除の改正の背景については、次のQ&Aもご参照ください。

▼詳しくはこちらから

自由民主党「「103万円の壁」Q&A」
https://www.jimin.jp/news/information/210090.htm

税制情報トピック2 ◆

令和7年度税制改正に関する法律が成立・公布

令和7年度税制改正の法律案は、予算案と一緒にギリギリの3月の終わりに国会で成立・公布され、4月1日から施行されています。

主な改正項目は次のとおりです。

<所得税>

・基礎控除の引上げ(48万円→最大95万円に)
・給与所得控除の引上げ(55万円→65万円に)→所得税は課税最低限が「160万円」に
・特定親族特別控除の導入など→学生バイトの103万円の壁は「150万円」に
・子育て支援の生命保険料控除、住宅ローン控除など
・確定拠出年金の拠出限度額の引上げ

<資産税>

・結婚子育て資金一括贈与の贈与税非課税:2年延長
・法人版事業承継税制の役員就任要件の緩和
・先端設備の固定資産税特例:2年延長

<法人税>

・防衛特別法人税:令和7年度から導入
・中小企業の軽減税率の特例:2年延長。ただし、所得10億円超の事業年度の特例税率は17%、グループ通算法人は対象外で本則税率19%に
・中小企業経営強化税制:2年延長。B類型(収益力強化設備)に建物を含む拡充措置、C類型(デジタル化設備)は廃止
・中小企業投資促進税制:2年延長
・中小企業防災・減災投資促進税制:2年延長
・地域未来投資促進税制:3年延長
・企業版ふるさと納税:3年延長

<消費税>

・外国人旅行者向け消費税免税制度の見直し

税制情報トピック3 ◆

帝国データバンクが「全国「社長年齢」分析調査」を公表

3月26日、帝国データバンクは「全国「社長年齢」分析調査(2024年)」を公表しました。調査の結果、社長の平均年齢は「60.7歳(2024年時点)」で、34年連続で過去最高を更新しています。

また、交代した社長の就任経緯の分析では、「同族継承」が38.6%で最も高く、「内部昇格」が37.6%で続いています。

帝国データバンクは、「直近では社長交代率が低水準にとどまるなかで、今後も社長の平均年齢は上昇し続けるだろう。」と分析しています。事業承継を検討する際の情報として、ご活用ください。

▼詳しくはこちらから

帝国データバンク「全国「社長年齢」分析調査(2024年)」
https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250325-presidentage2024/

最後に

令和7年度税制改正は、ひとまず3月末で決着しました。しかし、今年7月には「参議院議員選挙」が控えており、その結果によっては「令和8年度税制改正」はさらに二転三転すると予想されます。「103万円の壁」については160万円まで引き上げられましたが、国民民主党が主張していた「178万円」にはまだ届いていません。また、もう1つ主張していた「ガソリン税の暫定税率の廃止」もどのタイミングで廃止されるのかはハッキリしていません。

今後の動向に注目したいところです。

各種ご案内

◎原点回帰で経営計画を強化!小規模事業者持続化補助金
https://youtu.be/TQIX68I-YKk
(経営革新等支援機関推進協議会:再生時間 10分35秒)

◎挑戦を支える支援者とつながる場所 成長加速マッチングサービス
https://youtu.be/otdsa9o99ZA
(経営革新等支援機関推進協議会:再生時間 6分47秒)

◎2025年実施!主な補助金9種類のご紹介
https://youtu.be/xg3or-8_JIw
(経営革新等支援機関推進協議会:再生時間 22分13秒)

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
PAGE TOP